NEWS

ニュース

2025.09.05
セミナー情報
【工作機械トップセミナー2025】開催のお知らせ

2025年10月22日(水)~25日(土)に㈱ニュースダイジェスト社主催による「MECT2025(メカトロテックジャパン2025)」がポートメッセなごや(愛知県名古屋市)において開催されます。

 一般社団法人日本工作機械工業会は、MECT2025に併せて、10月25日(土)・26日(日)の2日間、「工作機械トップセミナー」を開催します。

 本セミナーは、次代を担う学生の皆様を対象に、工作機械メーカをはじめ、ものづくり分野の第一線で活躍する方々から幅広い視点で、世界で活躍する日本の工作機械とその社会的重要性、工作機械技術の面白さ、工作機械産業で働くことのすばらしさなどをわかりやすく紹介致します。

 工作機械の魅力を感じ取っていただけるまたとない機械ですので、奮ってのご参加をお待ちしております。

■MECT2025(メカトロテックジャパン2025)公式サイトはこちら

 工作機械トップセミナーのパンフレットはこちら

概要
開催日時
  • MECT会場見学:2025年10月25日(土)10:00~16:00
  • 工作機械メーカと学生との交流会:2025年10月25日(土) 16:15~18:15
  • 工作機械トップセミナー:2025年10月26日(日)09:00~12:15
会場
  • MECT会場見学:ポートメッセなごや内会場
  • 工作機械メーカと学生との交流会:ポートメッセなごや コンベンションセンター コンベンションホールA
  • 工作機械トップセミナー:ポートメッセなごや 交流センター 会議ホール

  • ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
  • 〒455-0848 名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
参加資格 大学院、大学、高等専門学校、工業高等学校等の学生
申込 学生限定のセミナーになります。申込フォームよりお申込みください。
お問い合わせ (一社)日本工作機械工業会 技術部
TEL:03-3434-3961 FAX:03-3434-3763
E-mail:topseminar@jmtba.or.jp

お申込みはこちら

プログラム【2025年10月26日(日)】
時間 内容
09:00~09:10 開会挨拶 (一社)日本工作機械工業会 会長 坂元 繁友 氏
09:10~09:50 基調講演:「選ばれる理由にこだわる工作機械のものづくり」
講師:㈱松浦機械製作所 代表取締役社長 松浦 勝俊 氏
9:50~10:10 講演「日本の工作機械産業の全体像(仮題)」
講師:(一社)日本工作機械工業会 事務局
10:10~10:20 休憩
10:20~11:00 講演「MaaSが切り拓く“移動とものづくり”の未来」(仮題)
講師:日高 洋祐 氏(㈱ MaaS Tech Japan 代表取締役社長 CEO )
11:00~12:15 ラウンドテーブルトーク「工作機械エンジニアとしての現在と未来」(仮題)
ファシリテータ:松村 隆 氏(東京電機大学 教授)
スピーカ:日本工作機械工業会会員企業 若手技術者・シニア技術者

※【お願い】講演中の録音・撮影等はご遠慮下さい。

※セミナー前日の10月25日(土)に、MECT2025(ポートメッセなごや)会場内「コンベンションセンター コンベンションホールA」において、工作機械メーカと学生との交流会を開催しますので併せてご参加ください。パーティー会場内には日本工作機械工業会会員企業がPRコーナーを設けます。

お申込みはこちら

講師
  • 松浦 勝俊 氏
    ㈱松浦機械製作所 代表取締役社長
  • 1989年
    日本精工㈱入社
  • 1992年
    同社 退社
  • 1993年
    ㈱松浦機械製作所入社 米国ナショナルマシナリー社出向
  • 1995年
    同社 取締役社長室長に就任
  • 1996年
    同社 常務取締役に就任
  • 2003年
    同社 副社長に就任
  • 2009年
    同社 代表取締役社長に就任(現在)
  • 日高 洋祐 氏
    株式会社MaaS Tech Japan 代表取締役社長 CEO
  • 2005年
    JR東日本入社
  • 2010年
    慶應義塾大学SFC研究所訪問研究員
  • 2010年
    JR東日本研究開発センターフロンティアサービス研究所
  • 2014年
    東京大学大学院学際情報学府(博士課程)、須田義大研究室
    (自動運転技術と日本版MaaSをテーマに研究)
  • 2018年
    技術イノベーション推進本部ITストラテジー部門モビリティ変革グループ
  • 2018年
    株式会社MaaS Tech Japan創業
  • 2018年
    一般社団法人JCoMaaS理事
  • 松村 隆 氏
    東京電機大学 工学部機械工学科 教授
  • 1985年
    東京工業大学 工学部機械物理工学科卒業
  • 1987年
    同学 大学院理工学研究科機械物理工学専攻修士課程修了
  • 同年
    同学 工学部助手
  • 1992年
    東京電機大学 工学部専任講師
  • 1993年
    同学 工学部助教授
  • 1997年~2006年
    マサチューセッツ工科大学 客員研究員
  • 2002年
    東京電機大学 工学部教授

お申込みはこちら

交流会参加企業(10月25日(土) )

※都道府県順で記載しております。

  • 関東・甲信越
  • 北陸
  • 中部・近畿
  • 中国・九州
関東・甲信越
埼玉県

シチズンマシナリー(株)

CNC自動旋盤の開発・客先設計・製造・販売をグローバルに展開する弊社は、お客さまの役に立つ機械と、それを使いこなす技術、デジタル技術の提供によって、人と機械の関係にまだ見ぬ価値を創造するモノづくり企業です。

神奈川県

(株)アマダ

レーザ加工をはじめ、板金機械、切削、研削盤、精密溶接、プレス等の技術で世界中のモノづくりを支えている金属加工機械のグローバルメーカーです!

神奈川県

(株)ソフィックス

機械/ロボット制御・3D・IoT・画像・AI。ソフトウェアでものづくりの自律化を。ソフィックスは日本工作機械工業会で役員を務める会社です。製造業の付加価値向上のため最先端のテクノロジーとアイデアを提供します。

神奈川県

(株)牧野フライス製作所

創業以来、「クオリティ・ファースト」という理念を掲げ、お客様の期待を超える高性能な機械の開発に挑戦し、マキノにしか実現できない技術で、世界のものづくりを支えてきました。世界トップクラスの技術を誇るマキノで、一流のエンジニアを目指しながら、産業発展に貢献する仕事をしませんか。

新潟県

(株)オーエム製作所

弊社は、立型の旋盤や鉄道車輪旋盤の製造、販売を行っている工作機械メーカーです。工作機械の中でも立旋盤、鉄道車輪旋盤というニッチな分野で高いシェアを誇っており、航空機、鉄道、エネルギー等、様々な業界での需要があります。ものづくり、大きな機械、機械・電気等の設計職にご興味のある方は、ぜひ弊社ブースへお越しください。

新潟県

(株)ツガミ

ツガミは、小型で精度の高い世界トップクラスの工作機械を開発・製造・販売しています。自動旋盤、研削盤、マシニングセンタ、転造盤などの製品で、自動車、IT機器、医療など様々な産業の下支えをしています。

北陸
富山県

キタムラ機械(株)

キタムラ機械は国内唯一のマシニングセンタ専業メーカーです。「Machining Challenges Simplified®」のスローガンのもと、最先端のマシニングセンタを開発、製造販売しています。

富山県

(株)不二越

不二越は、ものづくりの現場を支える、多彩な事業、技術をあわせもつ総合機械メーカーです。ベアリングや精密工具、工作機械、油圧機器、ロボットといった商品を製造し、そのシェアは世界トップクラスです。

石川県

高松機械工業(株)

松機械工業(TAKAMAZ)は、石川県白山市に本社を置く工作機械メーカーです。当社はCNC旋盤および周辺装置・コレットチャックの設計製造・販売を行っています。自社開発の周辺装置による自動化を得意とし、お客様に「稼ぐ機械」を提供しています。

石川県

中村留精密工業(株)

「世界の現場で負担を削り、ものづくりに携わる人の生活を豊かにする」これが私たちのMissionです。
世界55か国に積極的に製品展開を続ける工作機械メーカー。次は新しいフェーズを目指します!

福井県

(株)松浦機械製作所

福井から世界へ!自動化を追求した「5軸制御マシニングセンタ」や世界初の「ハイブリッド金属3Dプリンタ」など高精度な製品で、モータースポーツ・航空宇宙・IT・医療etc.世界のあらゆるモノづくりを支えています。

中部・近畿
長野県

黒田精工(株)

『精密』をキーワードに、平面研削盤やEV向け基幹部品であるモーターコア、精密位置決めボールねじ等でグローバルニッチトップを目指す当社は、今年創業100周年を迎えました。新たな100年を共に創っていく優秀でやる気に満ち溢れた皆さんとの出会いを心より楽しみにしております。

静岡県

芝浦機械(株)

弊社は1938年に工作機械メーカーとして創業し、時代の変化に合わせて多種多様な製品を提供し続けてきた産業機械メーカーです。
技術力を活かした「モノ+コト」の創出で、様々な業界のモノづくりへ貢献しております。

静岡県

碌々スマートテクノロジー(株)

創業120年を超え、私たちは「微細加工のソリューションカンパニー」を目指しています。半導体・医療機器・精密機械など多彩な最先端分野で活用される微細加工機を開発・製造し、高精度な技術を提供しています。私たちと共に、未来のモノづくりへ挑戦してみませんか?

愛知県

オークマ(株)

◆OPEN POSSIBILITIES ―ものづくりの未来を切り拓く― 多彩な専門領域を探求する基礎研究の蓄積、トレンドを見通した開発で、高効率生産を求めるお客様のニーズをいち早く具現化しています。

愛知県

(株)ジェイテクト

世界のモノづくり、トヨタグループのモノづくりを支えるジェイテクトの工作機械。
中でも円筒研削盤が得意分野です! 工作機械の技術力を社内・グループ会社内の自動車部品・軸受・新規事業に活用、活躍出来る分野が巾広い会社です。

愛知県

ブラザー工業(株)

小型の工作機械に特化し、生産性、環境性能、省スペースにこだわったマシニングセンターをラインナップ展開し、世界中のお客様にご愛用頂いています。是非、ブラザーブースに来て見て触れて下さい!

愛知県

ヤマザキマザック(株)

当社は創業100年を超える、歴史ある総合工作機械メーカーです。
旋盤、マシニングセンタ、複合加工機、レーザ加工機、自動化システム、DX関連のソフトウェアなど、幅広いラインナップを持ち、世界中のあらゆるモノづくりを支えています。

三重県

DMG森精機(株)

精密な工作機械は、精度の高い製品を生み出し、あらゆる無駄を削減します。工程集約・自動化・GXを用いて推進するマシニング・トランスフォーメーションを通して、DMG森精機は社会課題の解決と循環型社会の実現に貢献します。

滋賀県

ニデックマシンツール(株)

歯車機械においては世界トップクラスを誇っています。工作機械に止まらず切削工具も手掛けている世界的にも珍しい企業です。是非、一緒に「世界NO.1の総合工作機械メーカー」を目指しませんか?

京都府

(株)カシフジ

京都で歯車加工用の工作機械を製造。EV含む自動車やロボットなど最先端の製品に貢献、100年の技術を核に次世代の駆動を支えます。

大阪府

(株)ジェイテクトマシンシステム

工作機械と自動車部品を2本柱に、グローバルに展開する安定成長型の企業です。
ミクロン単位の精度を持つ技術力で様々なメーカーのモノづくりを支えています。

大阪府

新日本工機(株)

新日本工機は自動車・航空機・建機・造船・重工などの各業界トップ企業に納品実績がある、大型工作機械のリーディングカンパニーです。

大阪府

BIG DAISHOWA(株)

【年間休日125日】【職種別採用】【直近3年間の新卒定着率90%以上】国内トップシェアを持ち、世界に誇れるモノづくり「Made In Japan」を発信中!

中国・九州
広島県

安田工業(株)

「最大ではなく、最高を目指す。」を胸に、開発から組立までのモノづくりを本社工場に一極集中。チームYASDAで造り上げるこだわりの高精度・高剛性・長寿命のマシニングセンタを軸に、世界のモノづくりをYASDAの”こだわり”で革新することを目指しています!

広島県

トーヨーエイテック(株)

弊社はマツダ・伊藤忠グループに属する広島の工作機械メーカーです。内面研削盤を中心とした高精度な工作機械を製造・販売し、多くの産業を支えています。自動車部品、表面処理を併せた3事業展開による安定経営を実現しています。

広島県

(株)FUJI

当社は、世界中の自動車の生産を縁の下で支える「工作機械」とIT機器の生産に必要不可欠な「電子部品実装ロボット」の開発・設計・生産・販売を主力事業とするグローバルメーカーです!

広島県

ホーコス(株)

当社は、iMQL装置をはじめとする独自の技術が高い評価を受けている会社です。最近では、摩擦攪拌接合や脆性材加工に取り組んだり、切りくずを圧縮する製品を提供することで加工現場を幅広くサポートしたりもしています。

福岡県

西部電機(株)

2027年で創業100年!47期連続黒字を継続中!技術の“本質”へのあくなき追求、自然との調和を使命に、「モノづくり」で世界へ挑戦・貢献し続ける会社です。

前の記事へ
お知らせ一覧へ戻る
次の記事へ