ましんつ~るまがじん~vol.448~

INDEX

 ・今日のコラム………… EMOハノーファー2025 開催結果

 ・統計更新情報………… 2025年9月分受注速報発表
 

 ・最新情報……………… 第8回工作機械検定実施中

 
 ・編集後記……………… EMO会期中のJAPANDAYについて(I)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 今日のコラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○EMOハノーファー2025 開催結果

去る2025年9月22日(月)~26日(金)まで、ドイツ・ハノーファー
においてEMO2025が開催されました。

今回のEMOでは、45カ国・地域から約1,600社が出展し、日本からは
76社、そのうち当会会員企業からは36社が出展しました。

来場者数は前回展を13.0%下回る80,000人と速報が公表されており
前回展に続いて10万人を切る結果となっております。
来場者数こそ減少傾向となっておりますが、会場内では多くのバイヤーやユー
ザー等が展示会へ足を運び、ブース内の商談スペースは活況を呈していました。

今回のEMOでは、AI、DX、自動化に関する取組が各社で徐々に進められ
ている模様が感じ取れました。展示会の全体動向を表すような大テーマに相当
する技術トピックは見受けられませんでしたが、各社とも顧客重視による機械
の改善やアップデートを手堅く行っている印象がありました。

自動化に関するアプローチについてはAMRやロボットの活用、ターンキー提
案のために自社の従来製品の前後プロセスに相当する機械の開発や工程集約を
行うなど、各種取組が見られました。

AIについては、自律的エージェントとしての活用は現時点では見られず、自
動化プロセス内でのAIによる設備/機器の状態監視の他、説明書としての機
能やユーザの利便性をフォローするためのチャットなど、サポート的な役割を
中心に活用されている様子でした。

当会会員企業からは、ロボット搬送・車両搬送技術(工作機械とワークストッ
カー・ツールストッカー・三次元測定器等設備との間の搬送技術)等の自動化
提案の他、多軸・複合工作機械、金属積層造形装置と切削のハイブリッド工作
機械などの複雑な加工を得意とする機械が多数披露されていました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 統計更新情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○2025年9月分受注速報発表(10月9日15時公表)

https://www.jmtba.or.jp/statistics/

  速報(2025年9月分)

         金額(百万円)前月比(%) 前年同月比(%)

   受注総額   137,780    114.7    109.9

   うち内需    42,786    134.1    103.0

   うち外需    94,994    107.6    113.3

 ※ひとこと
   9月の受注速報を見ますと、総額は前月比で3カ月ぶり、前年同月比は
  3カ月連続でそれぞれ増加し、3カ月ぶりに1,300億円を超えました。
  本年ここまでの平均受注額は2023年(1,257億円)、2024年
  (1,222億円)を上回る1,293億円で、世界経済の先行きリスク
  が意識される中でも、工作機械の設備投資は概ね堅調に推移しています。
   このうち内需は、前月比で3カ月ぶり、前年同月比は6カ月ぶりにそれ
  ぞれ増加し、400億円を6カ月ぶりに上回りました。外需と比較して依
  然推進力に乏しい中でも、年度上半期末月に合わせて受注が増加したと見
  られ、一部で大型受注が貢献した可能性も考えられます。
   外需は、前月比で6カ月ぶり、前年同月比で12カ月連続、それぞれ増
  加し、2カ月ぶりに900億円を超えました。速報段階では内訳が不明で
  すが、相互関税新税率が定まった北米、これまで自動車や電気機械関連が
  牽引して300億円前後の高水準の受注が続いていた中国の動向が注目さ
  れます。
   詳細は10月21日に発表予定の確報にてお知らせします。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 最新情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

------------
第8回工作機械検定実施中
------------

工作機械検定は、学生や社会人の方々には、工作機械についての見識を深める
「向学心」を喚起して頂き、併せて工作機械を全く知らない方にも、ものづく
りや工作機械へ興味を持って頂くため、実施するものです。

WEB上でどなたでも受験可能となっておりますので、奮って受験ください。

○工作機械検定URL
 https://www.mt-kentei.jp

○受験期間 
 10月1日~12月31日(3級は期間後も受験可能)

○備 考
 ・受験費用は無料
 ・学生の合格者(高専・大学の学生は2級以上の合格者)を対象に、
  a)抽選で「トコトンやさしい工作機械の本(第2版)」を50名様に贈呈!
  b)工作機械メーカー訪問先をご紹介

○お問い合わせ
 日工会総務部 鈴木 info@mt-kentei.jp

 

■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

〇EMO会期中のJAPAN DAYについて

EMO会期中の事務局の活動で、メディア向けに日本の工作機械産業及び
JIMTOFのPRを目的とした記者発表をこれまで行っていましたが、
今回から趣向を変え、イベントの参加者同士でも交流ができる立食パーティ形
式の交流会「JAPAN DAY」を実施しました。

交流会では、現地メディアの他、他国の工業会やJIMTOF出展予定の会員
企業等60名が参加され、新しい交流の場として楽しんでいただくと共に、イ
ベントの中でJIMTOFの出展及び来場のPRを行うことが出来ました。

今後も他国の展示会において同様の企画を実施する予定ですので、ご興味があ
る方はご参加をお待ちしております。

(I)

次回、Vol.449は2025年10月21日(火)に配信予定です。

毎度最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
次号もよろしくお願いします。  

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

【ましんつ~るまがじん】

■ご意見ご感想はこちらまで
send@jmtba.or.jp

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\