ましんつ~るまがじん~vol.435~
INDEX
・統計更新情報………… 2025年2月分受注確報発表
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 統計更新情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○2025年2月分受注確報発表(2025年3月19日15時公表)
【確報(2月分)概要】
金額(百万円) 前月比(%) 前年同月比(%)
受注総額 118,198 101.8 103.5
うち内需 33,767 105.5 103.8
一般機械 12,536 105.8 90.0
自動車 6,989 117.0 104.9
電気・精密 3,241 74.8 83.7
航空・造船
輸送用機械 4,189 205.5 226.6
うち外需 84,431 100.3 103.4
アジア 41,108 91.8 112.9
欧州 15,422 116.7 90.0
北米 25,742 106.6 100.4
※ひとこと
3月の受注確報を見ますと、前月比で2カ月ぶりに増加、前年同月比は
5カ月連続で増加しましたが、2か月連続で1,200億円を下回ってお
り、引き続き一進一退の横這い基調が継続しています。
内需は前月比で2カ月ぶりに増加、前年同月比は4カ月連続で増加しま
したが、2カ月連続で350億円を下回っており、勢いを欠く展開が続い
ています。全11業種中、前月比で5業種が増加、前年同月比では7業種
が増加しました。主要4業種に限ると、前月比では「電気・精密」以外は
増加、前年同月比では「自動車」と「航空機・造船・輸送用機械」が増加
しました。「航空機・造船・輸送用機械」が40億円を超えたのは9年1
カ月ぶりです。各業種とも大手・中堅企業からの受注が中心であり、中小
企業のユーザの間では、来年度に予定される各種補助金での採択を前提に、
設備投資を控える様子も感じられます。
外需は、前月比で2カ月ぶりに増加、前年同月比は5カ月連続増加で、
6カ月連続で800億円を超えました。
地域別に見ますと、アジアは、インドで「電気機械」の大型受注が剥落
したのが響き、「その他アジア」が7カ月ぶりに100億円を下回った他、
中国でも全人代(3月上旬)に合わせての政策発表を待つ動き等で弱含み、
前月比は2カ月連続で減少しましたが、アジア全体として、11カ月連続
で400億円を上回っており、概ね好調が持続しています。欧州は「航空
機・造船・輸送用機械」及び「商社・代理店」が前月比で増加し、2カ月
ぶりに150億円を上回りました。国別ではドイツが前月比で4カ月連続
して増加し、5カ月ぶりに35億円を超えた他、「その他の西欧」は2カ
月ぶりに40億円を超えました。北米も「航空機・造船・輸送用機械」と
「商社・代理店」が前月比で伸びたことが奏功し、2カ月ぶりに250億
円を上回りました。国別ではアメリカが2カ月ぶりに230億円を上回っ
た一方、メキシコは8カ月ぶりに10億円を下回りました。
注)日工会会員の方は会員ページより詳細データをご覧いただけます。
https://www.jmtba.or.jp/member/wp-login.php?redirect_to=/member/
※会員専用ページは日工会会員のみ閲覧可能なページです。
閲覧には会員個別のIDとパスワードが必要になりますので、不明な
方はご連絡ください。
注)日工会会員以外の方は、詳細情報を3月26日にホームページに更新い
たしますので、そちらをご確認ください。
注)また、日工会会員以外の方で、発表日当日により詳細なデータが必要な
方は、メール配信の年間購読(https://www.jmtba.or.jp/news/news-3481/)
をお申込みいただくか、当会の発表日当日15時以降、発表データを日
工会事務局にてご購入ください。
■━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
次回、Vol.436は2025年4月9日(水)に配信予定です。
毎度最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
次号もよろしくお願いします。
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
【ましんつ~るまがじん】
■ご意見ご感想はこちらまで
send@jmtba.or.jp
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\